こんにちは、はなです。
いつもお子様連れのランチのお店はどうしていますか?
普段ならファミリーレストランやファーストフードなどを利用することも多いのですが、お友達と集まったり、家族でちょっとしたお祝いをするなどゆっくりとお食事しながらおしゃべりを楽しめるお店となると、なかなか探すのが難しいですよね。
そんな場面におすすめなのが東京ディズニーリゾートの隣り駅、新浦安に直結したオリエンタルホテル東京ベイにある【グランサンク新浦安】です。

以前子供が未就学児の頃、友人たちとランチビュッフェで利用したら、みんな親子で大満足!その後も何度か利用させていただいています。
今回は【グランサンク新浦安】のランチビュッフェについてご紹介したいと思います。
基本情報
私は昼間のランチしか利用したことがないのですが、朝や夜も営業しています。
夕食になると少しお値段が上がるので、ランチは利用しやすいですよ。
その時々によって料理のテーマが決まっていて、デザートにチョコレートフォンデュがあったときもあります!
子供はもちろん、大人も大喜びでした。
アクセス
【電車の場合】JR新浦安駅より徒歩1分。駅から直結しているので、お子様連れにも便利です。
【車の場合】駐車場はレストランで2000円以上利用すると2時間半無料。以降1時間400円。私は車で行くことが多いのですが、2時間半ではおさまることはなく、大体延長料金を支払ってます。
営業時間
月~金 | 土・日・祝 | |
モーニング | 6:30~10:00(L/O 9:40) | |
ランチ | 11:30~15:00(L/O 14:30) | 11:30~15:30(L/O 15:00) |
ディナー | 17:30~21:30(L/O 21:00) *金・祝前日は22:00(L/O 21:30)まで |
17:00~22:00(L/O 21:30) |
*土・日・祝のランチは100分制、ディナーは120分制の時間制限があり、2部制となっているので注意が必要です。
料金
大人 | シニア | 小学生 | 未就学 | |
モーニング | 2,400円 | 1,450円 | 無料 | |
ランチ(月~金) | 3,100円 | 2,600円 | 1,600円 | 無料 |
ランチ(土・日・祝) | 3,500円 | 3,000円 | 1,800円 | 無料 |
ディナー(月~金) | 3,700円 | 3,200円 | 2,100円 | 無料 |
ディナー(土・日・祝) | 4,300円 | 3,700円 | 2,400円 | 無料 |
*子供が未就学児の間は無料であることも、大きなポイントです!ただし未就学児(4歳~6歳)が大人とシニアの合計人数を超える場合はモーニング800円、ランチ1,000円、ディナー1,200円/一人かかるので気を付けてくださいね。
お子様連れにお勧めするポイント
モニター付きのキッズルーム
新着記事> キッズルーム付きビュッフェレストラン「グランサンク」(オリエンタルホテル 東京ベイ・千葉県浦安市)に行ってきました https://t.co/ZxI2OJjDjE pic.twitter.com/mAzi0bSHbH
— 子育てウェブマガジン【チアーズママ】 (@cheersmama_info) June 30, 2017
何が良いって、モニター付きのキッズルームがあるんです!
キッズルームにはDVDが流れていて、少しだけおもちゃも置いてあります。
子供たちは食事を終えるとキッズルームで遊んで楽しい時間を過ごし、大人たちはゆっくりお食事とお喋りを楽しめます。
少し小さい画面ではありますが、食事をしているスペースに幾つかモニターが設置してあり、食事をしながら子供達の様子を確認することが出来るんです!
これも他にはなかなかないサービスで、ママ達には嬉しい心遣いですよね。
駅から直結
最初にお伝えしましたが、駅から直結しているので、お子様連れでも楽々です!
子供用の椅子や食事用のグッズ
小さな子供用のハイチェアーや、食事用のエプロン、お皿、フォーク、スプーンが揃っています。
子供とお出かけするときは、なんせ荷物が多くなりがち。
少しでも荷物を減らせるのは嬉しいですよね。
授乳室やおむつ替えスペース
レストランを出たところに授乳室もあり、同じ階のトイレにはおむつ替えスペースも完備されていますよ。
小さいお子様連れのママとしては安心です。
お得にランチビュッフェを利用する方法
おわりに
子連れでの外食は、本当に悩みどころ。
でも、ここなら子供も大人もみんなが美味しく楽しくゆっくり時間を過ごせますよ。
オリエンタルホテル東京ベイは東京ディズニーリゾートのパートナーホテルでもあり、隣の駅「舞浜駅」には東京ディズニーリゾートがあります。
旅行で遊びに来た時に利用するのも良いかもしれませんね。
ママやパパ、そして子供たちが楽しいお食事タイムを過ごせますように・・・。
最後にお店の公式サイトをご紹介します。
参考になさってくださいね。
コメント