フルママライフ | アラフィフママののんびりブログ https://fullmamalife.com アラフィフママののんびりブログ Tue, 19 Oct 2021 14:07:02 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://i0.wp.com/fullmamalife.com/wp-content/uploads/2020/06/cropped-59f08cc1173749bbedba421c10f70731-3.png?fit=32%2C32&ssl=1 フルママライフ | アラフィフママののんびりブログ https://fullmamalife.com 32 32 163524167 中学生のスマホルール 時間はどうしてる?守らない時の対処方法は? https://fullmamalife.com/smartphoneruleoftime/ https://fullmamalife.com/smartphoneruleoftime/#respond Wed, 03 Mar 2021 14:41:05 +0000 https://fullmamalife.com/?p=907 小学校高学年から中学生になると、スマホを持つ子供も多くなりますよね。

ここで大切なのが最初にルールを決めること。

中学生になると、個人差があるものの反抗期の真っただ中

その中でしっかりとスマホのルールを決めておかないと、何かと大変なことになりかねません。

わが家も中学校入学直前、娘がスマホデビューをしました。

その時にルールを決めて時間や場所などを娘と一緒に決めましたよ。

ここで、ルールを親が勝手に決めて押し付けるのではなく、子供と一緒に決めるというのも大切な気がします。

ルールは各家庭、色々な環境や事情があると思うので、様々だとは思います。

他のお家はどうしているのだろう・・・?と気になりますよね。

そんなこれからルールを決める方、ルールを決めたけれどこれでいいかしらと悩んでいる方の参考になると嬉しいです。

中学生のスマホルール 時間編

時間のルールの中にも、使用する時間帯のルールと使用する長さのルールとがありますよね。

ここでは二つの種類の「時間のルール」について触れていきたいと思います。

使用する長さの時間ルール

やはり、スマホを持つようになるとずーっとスマホをいじってばかりで、会話が減ったと周りのママからもよく聞きます。

私もまさにそう感じました。

同じ空間にいるのに、ほとんどスマホの画面を見てるだけ・・・何の会話もなく、寂しいですよね。

なので、使用する長さはある程度管理・制限したいもの。

そして、スマホばかりに時間を取られると、もうひとつ気になってくるのが勉強時間ですよね。

特に中学生になると、日々の勉強で学力にどんどん差がついてきますし、さらに定期テストでの点数が直接内申点に結びつきます。

つまり、高校受験の時に大きく影響してくるんですよね。

都道府県にもよるとは思いますが、1年生の成績から高校受験が始まっていると言っても過言ではありません。

そこで、わが家では勉強時間の分だけスマホを利用できる、というルールにしました。

ただ、絶対必要な連絡のやり取りは対象外です。

なので、どうしても連絡しなければいけないことがある時には、勉強時間に関係なく利用することができることにしました。

また定期テストの1週間前からはスマホは基本的には使用禁止でママが預かります。

この期間は禁止されているお友達も多いようで、本人もあまり気になっていないようです。

利用する時間帯のルール

時間帯も重要ですよね。

生活が乱れることも怖いので、あまりにも非常識な時間帯に利用することは避けたいところ。

ただ、中学生は部活や塾が終わる時間も遅くないですか?

わが家も例外ではありません。

部活を終えて、夕食を食べて、塾に行って・・・家に着いたら21時や22時。

なかなか時間帯を区切るのも難しかったりしますよね。

でも、夜中もお友達と電話で話してる・・・なんて話もほかのママ友から聞いたりすると、え???って昭和の感覚の私はびっくりしてしまいます。

わが家は塾から帰ってくるのが22時頃なので、22時15分までOKにしています。

15分もあれば、連絡をしなくてはいけないお友達に簡単に返信などできますからね。

中学生にもなると、お友達との関係も難しくなると思うので、そのあたりは考慮してあげたいところかなぁ、なんて思います。

中学生のスマホルール SNS編

SNSは難しいですよね。

学校からもたくさんSNSの使い方についてはお手紙をもらってきたりしています。

とにかく、SNSに関しては、基本は見るだけ専門。

投稿はしないというのが一番安全ではないでしょうか?

大人の私でも・・・というか、昭和な大人だからか、SNSの使い方に関してはよくわかっていないこともあり怖いなあって思います。

なので、わが家でもSNSは見るだけというルール。

LINEに関しては、メール機能として利用するのみにとどめています。

ただ、LINEのメール機能だけでも、よくトラブルが起こる話は耳にしますね。

わが家では、LINEのやり取りも、必要であれば親が見ることがあると伝えています。

学校に行っている間に、こっそり確認してしまうことも可能ではありますが、ここは親子の信頼関係を壊したくないもの。

「必要であれば親が見ることある」と前もって言っておけば、万が一LINEを確認しなくてはいけなくなったとして、事後報告になってしまっても、親子でのトラブルも起きにくくなりますよね。

中学生のスマホルール 場所編

お子様は、スマホを普段どこで利用していますか?

部屋に持ち込んで、一人で使ったりしていませんか?

それもまた親の見えないところで気持ちが大きくなって、決めたはずのルールが守れなくなったりしがちですよね。

利用する時間帯だってそうです。

親の目がなければ、夜中だって関係なしです。

生活も乱れ、勉強時間も削られ、交友関係も心配です。

基本は、家では親の見える場所・・・リビングなどに限定するほうが安心ですね。

ただ、最近はLINEで無料通話ができるので、お友達とゆっくりおしゃべりする機会も増えました。

お友達との会話をじっくり親に聞かれるのって、やはり嫌ですよね。

私も自分が中学生のころ、お友達との電話を家族に聞かれるのが嫌で、子機を自分の部屋に持ち込んで話していた記憶があります。

なので、わが家では基本的には親の目が届く場所「リビング」でスマホを使うルールですが、電話の時だけは、電話することを宣言してから自分の部屋で電話をすることはOKにしています。

ただ、時間のルールで決められている、「勉強した時間分だけ」の通話ですけどね。

スマホルールを守らない場合の処方法

スマホルールを守らない場合、スマホは没収です。

スマホはそもそも親が子供に貸してあげているというスタンス。

なので、ルールを守れなければ貸してあげることはできません。

これに関しては、少し厳しいくらいでいいのではないでしょうか。

実はわが家では、ルール以外にもスマホを利用する「条件」も決めています。

その条件を破ってしまったときには期間限定の没収ということなんですね。

その条件というのは、定期テストの5教科合計点がある点数を下らないようにするということ。

もし下回ってしまったら、ママのスマホ管理のもと、次のテストまで連絡事項の時に使う以外は使用禁止です。

なので、スマホルールを守れなかったときにも、定期テストで条件の点数を取るまで没収ということにしています。

 

ここで設定する点数は、お子様と相談してあまり無理ない点数にしてあげてくださいね。

まとめ

各家庭によって中学生のスマホルールはそれぞれだと思います。

ただ、スマホを使い始める前にお子様と一緒に話し合って決めることが重要です。

時間・場所・SNSの使い方・ルールを守れなかった時の対応などなど、たくさんあって大変かもしれません。

でも、それが後々問題を大きくしないことに繋がるはずです。

お子様と一緒に一つ一つルールを決め、しっかりと向き合っていきたいですね。

]]>
https://fullmamalife.com/smartphoneruleoftime/feed/ 0 907
JALの機内食が食べれるレストランが成田に!人気のビーフカレーも! https://fullmamalife.com/jalgoryoukaku/ https://fullmamalife.com/jalgoryoukaku/#respond Wed, 10 Feb 2021 04:36:21 +0000 https://fullmamalife.com/?p=841 成田空港の近くの【御料鶴】という、JALの機内食や国際線ラウンジで人気のビーフカレーも食べられる古民家レストランがあるのをご存じですか?

のんびりとした緑に囲まれた環境で、いつもより近いところから飛行機も見ることが出来て・・・少し日常から離れた雰囲気でお勧めですよ。

なかなか飛行機での旅行ができない状況の中で、ちょっぴり飛行機の雰囲気を味わうことのできる御料鶴。

どんなお店だったか、実際に行ってみて感じたおすすめポイントをお伝えします!

【御料鶴】メニューは?機内食も楽しめる!

メニューはそんなには豊富にあるわけではありません。

ランチのセットや単品も少し、飲み物やデザートも用意がありました。

機内食がメニューの中にあるのが、なかなか面白いですね。

最初見たときには機内以外で機内食が食べれるの???と、ちょっと衝撃を受けました!

なかなか気軽に飛行機での旅行を楽しめる状況でない今、少しだけ飛行機での旅行気分を味わえるような気がしますね。

では、他にどんなお料理があるのか、簡単にいくつか紹介しますね。

・御料鶴小鉢膳 2,200円

・和牛のすき焼膳 2,200円

・本日のパスタ膳 1,430円~1,650円

・キッズプレート 1,100円

(チキンライス・フライドポテト・オムレツプチトマト・ブロッコリー・サツマイモ・リンゴジュース・プチソフトクリーム)

・JAL特製オリジナルビーフカレー 1,650円

・御料鶴でフライト気分 1,650円

(メインディッシュ・本日の副菜2品・本日のデザート1品・ミニサラダ・バターロール・選べるソフトドリンク)

***税込み価格です***

私がいただいたのは、御料鶴小鉢膳 2,200円。

千葉県産の食材や自家農園のものを使っていて、6個の小鉢とお味噌汁ご飯、サラダのセット。

地元の新鮮なお野菜などを使って色々な味を楽しめるので、個人的にはとてもお勧めです!

家族で一緒に行ったので、お肉大好きな子供たちや主人は和牛すき焼き膳を頼んでいました。

お肉も柔らかくて美味しく、かなりボリュームのある一品でしたよ。

小3の息子は、さすがに多すぎたようで、最後は少し残してしまっていました。

きっと日々メニューやお値段に変更もあると思うので、行く前にはホームページで確認してから行ってみてくださいね。

【御料鶴】おすすめポイント

この【御料鶴】は飛行機好き、JALファンの方にとっては、とても素敵な空間になると思います。

私が実際行ってみて感じたおすすめポイントについてお伝えします!

飛行機に乗らずに、機内食や国際線ラウンジのビーフカレーを楽しむことができる

機内食を1,650円で楽しめます。

さらにJALの国際線ラウンジで提供されている人気のビーフカレーもここでは食べれちゃうんですね。

飛行機での旅行をしないと、なかなか口にすることのない貴重な食事ですよね。しかも、機内食ともなると、国際線を利用しないといけないですし・・・

とは言いつつ、私は他の物の方に魅力を感じ、結局機内食をオーダーはしませんでしたが。

でも、飛行機好きの人にはたまらないメニューが用意されているのではないかと思います。

お店の外に出ると離着陸しようとしている飛行機を近くで見ることができる

このお店の立地は空港の近くです。

なので、着陸しようとする飛行機を近くで見ることが出来ました。

実際に着陸しているところまでは見えないのですが・・・。

かつ、隣りという訳ではないのでびっくりするほど間近で見れるという事ではありません。

が、距離が近すぎて離着陸の音がうるさいという事もないです。

いつもよりも近場で飛行機が見れたりすると、なんだかテンションが上がるのですが、これって私だけでしょうか?

このコロナのタイミングなので減便しているでしょうし、時間的にもお昼過ぎの中途半端な時間帯だったので、飛行機の離発着が少なかったのかもしれません。

空港近くの割にはそんなに離発着の飛行機に遭遇しなかったのですが、食事の後に外に出て散策していると着陸しようとする飛行機を見ることが出来ましたよ!

本当に近くで見たい!という事でしたら、ランチの前後に空港に立ち寄って展望デッキで楽しむのも良いかもしれないですね。

畑に囲まれたのどかな雰囲気の中で、ゆったりとした気分で食事を楽しむことができる

とにかく何もないところにポツンとあるんです。

周りは畑。

ビックリするほどのどかな環境の中にありますよ。

たまには非日常の中でゆったりとした気持ちになれる環境で、食事を楽しむのも良いですよね。

レストランの建物の横にはバーベキュースペースもあります。

食材も含めた料金設定なので、手ぶらで気軽に楽しめておすすめですよ~。

また、さらにその隣には畑も広がっており、いちご狩りやお芋ほりなどの収穫体験もできるという、なんともたくさんの魅力が詰まっている場所なんですね。

ちなみに、私たちがこのレストランにランチをしに行った時には、お芋ほりを体験することができました。

実は隣に畑があって収穫体験ができるということを知らないで行ったので、急遽お芋ほり体験をしたのですが、子供たちも大喜び!

ランチをしに行ったつもりでしたが、思いがけずお芋ほりもできて楽しさ二倍になりました。

現役CAに接することが出来る

これも、勿論飛行機に乗ればなんてことのない、当たり前のことではあります・・・

でも、最近ではコロナの影響で飛行機になかなか乗る機会も減っていますよね。

現役CAにサービスしてもらう事で、飛行機に乗っている時の様な気持ちになれたりするかもしれません。

私は、最近飛行機に乗る旅行をしていなかったので、制服を着たJALのCAさんにサービスしてもらえて、何だ飛行機に乗った気分になりましたよ。

もし、将来CAになりたいなあと思っているお子様がいたり、自分自身がCAになりたいと思っていたら、色々なお話を聞くことが出来るかもしれませんね。

食後にお店の前で記念写真を撮ったのですが、ランチタイムも終盤で落ち着いてきていたので、CAさんにお願いして撮ってもらいました。

【御料鶴】基本情報

住所:千葉県成田市川上245-219

電話番号:0476-36-5272(事前予約を推奨しています。)

営業時間:火曜~金曜 11:30~15:00/土日・祝日 11:30~17:00

定休日:毎週月曜日

駐車場:お店の前や横に駐車場があります。それなりの台数が停められると思います。

ランチタイムは三部制

1部:11:30~12:45

2部:13:00~14:45

3部:15:00~17:00

 

【御料鶴】Go To Eat キャンペーンのクーポン利用が可能!

こちらの「御料鶴」はGo To Eatの予約でポイントをもらう事の出来るお店ではないのですが千葉県のGo To Eat キャンペーン電子クーポンは利用可でした!(2020年10月)

お得に食べれるのは嬉しいですよね。

それから、成田地域応援プレミアム付き商品券、Go To トラベルキャンペーンの地域共通クーポンも使えましたよ。

状況が常に変化している時期なので、直接お店に確認してみてくださいね。

【御料鶴】まとめ

飛行機好き、JALファンだけでなく、ほんの少し飛行機に乗ったような普段とは少し違った気持ちになれる、そんなお食事処の【御料鶴】。

・機内食や国際線ラウンジのビーフカレーを食べることが出来る

・緑に囲まれたのどかな雰囲気でお食事を食べることが出来る

・お店の外では大きめの飛行機を見ることが出来る

・現役CAにもサービスしてもらえる

というおすすめポイントをお伝えしました。

普段と違う趣向のレストランに、ちょっと足を延ばしてみるのも楽しいかもしれません。

]]>
https://fullmamalife.com/jalgoryoukaku/feed/ 0 841
成田山の参道でおいしいスイーツを!和カフェのおしゃれな三芳家がおすすめ https://fullmamalife.com/miyoshiya/ https://fullmamalife.com/miyoshiya/#respond Fri, 05 Feb 2021 06:07:49 +0000 https://fullmamalife.com/?p=823 成田山新勝寺、新年の初詣に始まり、節分の豆まきや花見、紅葉などなどたくさん訪れたい季節がありますね。

成田山新勝寺を訪れたら、その参道にある美味しいものをいただくのも楽しみの一つだったりしませんか?

参拝して境内を散策すると、結構足が疲れますよね。

そんな時にちょっと立ち寄りたくなる落ち着いた雰囲気の日本らしさを感じる和カフェ。

「三芳家」はちょっと休憩したいときに、ほっこり気持ちも温かくなるような素敵な甘味処です。

今回は「三芳屋家」でゆっくり甘味を楽しんだ感想をお届けします。

成田山新勝寺に参拝されるときの、ちょっと休憩で甘味処を探している方の参考になると嬉しいです。

成田山新勝寺「三芳家」のおすすめポイント

ちょっとした古都を感じるお店の雰囲気

三芳家のお隣はウナギで有名な「川豊」さんです。

お店に入る小道は、とても細い入口なので見落としがちかもしれません。(立て看板が出ているので、注意深く探してみてくださいね。)

でも、一歩小道に入ると、とても雰囲気がいいです。

隠れ家的で古都の雰囲気もあり緑も多く、ほっこり癒される空間です。

人ごみを歩いているだけで、疲れたりすると思いますが、この三芳家に入ると時間の流れもゆっくり流れている気がします。

甘味の王道「いなかしるこ」も「あんみつ」も美味しい!

いなかしるこもあんみつもお口直しのお漬物とほうじ茶が一緒に出てきます。

いなかしるこは甘みもちょうどよく疲れた体に染み渡る感じです。

ほっこりと心も体も温まりますよ。

あんみつはあんこも黒蜜たっぷりです。

個人的にあんみつに入ってるフルーツがアプリコットプルーンというのも最高です。

よく缶詰のみかんとかサクランボとか入ってますよね。

このアプリコットとプルーンが意外にも甘いあんこと黒蜜に合うんですよ。

ぜひこの2品、試してほしいなあって思います。

ほうじ茶がついてくるのも嬉しいですね。

成田山新勝寺「三芳家」の基本情報

住所:千葉県成田市仲町386-2

電話番号:0476-22-2147

アクセス:京成成田駅から12分



 *お店がメインの参道から少し入った奥に位置しているので、とても分かりにくいです。ウナギで有名な川豊さんのお隣なのですが、かなり細い脇道の入り口にひっそりと立て看板が立っているので、よく注意してみてみてくださいね。

営業時間:10:00~17:00(L.O)

定休日:水曜日(1,5,9月は休みなし)

*営業時間や定休日などは変わることがあるので、電話などで確認してから行くようにした方が良いかもしれません。

インスタグラムも確認してみてくださいね。

インスタグラム:https://www.instagram.com/miyoshiya_nrt/

成田山新勝寺「三芳家」のメニュー

私が行ったのは2020年秋でしたので、少しメニューや価格は変更しているかもしれませんが、参考までにいくつかご紹介しておきますね。(税込み価格)

【甘味】

・白玉あずき(温・冷)830円

*アイス乗せは100円プラス。

・いなかしるこ(温・冷)680円

*白玉をお餅に変更すると100円プラス。

・あんみつ730円

・クリームあんみつ830円

・バニラアイス610円

・黒みつくずきり730円

・いそべもち780円

・あべかわもち780円

・黒みつわらびもち730円

 

などなど・・・

これらの甘味にプラス350円で抹茶・煎茶・コーヒーをドリンクセットして付けられます。

季節によって限定メニューもあったりするみたいですよ。お正月とかは、お雑煮とか(1,300円)。美味しそう!!!

おわりに

成田山新勝寺は、1年を通して魅力を感じることのできる場所なので、時々訪れたい場所の一つです。

成田山新勝寺をゆっくり回った後には、 のんびり和を感じることのできるこの「三芳家」はとてもおすすめです。

「三芳家」で甘いものをいただいて、ほっこしてみてくださいね。

最後に・・・成田といえばうなぎも有名!

食事もお考えの方は、こちらの記事で美味しいうなぎについても紹介しています!

]]>
https://fullmamalife.com/miyoshiya/feed/ 0 823
フォレストアドベンチャー千葉の値段や割引は?事前の予約がおすすめ! https://fullmamalife.com/forestadventurechiba/ https://fullmamalife.com/forestadventurechiba/#respond Wed, 03 Feb 2021 22:50:32 +0000 https://fullmamalife.com/?p=798 千葉県千葉市若葉区にある泉自然公園内に2018年春にオープンしたフォレストアドベンチャー千葉。

千葉の都心部から比較的近いのにもかかわらず、自然に囲まれた広大な公園の中でこんな魅力的なアクティビティが楽しめるなんて!

フォレストアドベンチャー千葉がある泉自然公園では、春は桜、秋は紅葉も楽しめたり、手ぶらBBQも楽しめたりと、フォレストアドベンチャー千葉とセットで丸一日満喫できますよ。

わが家はフォレストアドベンチャー近くの広場で、のんびりお弁当を食べたりバドミントンやフリスビーなどで遊んだりして、予約の時間にフォレストアドベンチャーで楽しみ、一日家族で遊びつして大満足でした!

今回は実際に遊んだフォレストアドベンチャー千葉のキャノピーコースの感想や、値段・割引・予約などについてご紹介します。

フォレストアドベンチャー千葉の値段

普通のアスレチックとは違って、ハーネスを付けたり、最初に簡単な講習を受けたりする分、お値段も少し高めに感じるかもしれません。

料金

【アドベンチャーコース】

・スタンダードプラン 3,800円/1人

・エキサイトプラン(スタンダードプラン+3アクティビティ) 5,300円/1人

【キャノピーコース】 2,800円/1人(80分間遊び放題)

【キッズコース】 1,500円/1人(45分間遊び放題)

*「キッズコースは2019年の台風被害により営業見合わせ中。

【ガイドパック】 5,500円/1人(コース1周にインストラクターが一人つきます。)

*通常料金だけを紹介していますが、団体料金(8名以上)の設定もあります。

コース

・アドベンチャーコース(小4以上もしくは身長140㎝以上、体重130kgまで)

・キャノピーコース(身長110㎝以上、体重130kgまで)

・キッズコース(身長90㎝以上から小3まで)

*「キッズコースは2019年の台風被害により営業見合わせ中。

わが家は小3の男の子、中1の女の子、パパ&ママの4人で

キャノピーコースを楽しみました!なので、かかった費用は全部で・・・2,800円×4人分=11,200円でした。それなりの金額になってしまいましたが、十分楽しんだのでOKですね。

フォレストアドベンチャー千葉の割引クーポンは?

割引クーポン、わが家が行った時には見つけられなかったのですが・・・今回、もう一度探してみました。

でも、残念ながら見つけられませんでした・・・。

家族で行くと、それなりの金額になってしまうので、何かお得なクーポンがあるといいなと思ったのですが。

また新しい情報が入りましたらお知らせしますね!

フォレストアドベンチャー千葉の予約は必要?

予約は必ず必要なわけではありませんが、事前予約を推奨されています。

ちなみに、わが家が2020年11月の週末に遊びに行ったときには、予約をしていきました。

確かにその時も、予約がいっぱいでした。

せっかく行ったのに、予約がいっぱいで出来なかったなんて悲しすぎるので、予約をしておけば安心ですよね。

フォレストアドベンチャー千葉の基本情報

営業時間:9:00~15:00(季節によって変動)

定休日:不定休

電話番号:090-5535-1230

住所:〒265-0053 千葉県千葉市若葉区野呂町108番地 泉自然公園内

利用する際の流れ:

  1. 受付をします。予約の20分前を目安に行くようにしましょう。
  2. 支払いを済ませます。現金のみなので、気を付けてくださいね。
  3. 準備をします。動きやすい服装に着替え、お手洗いも済ませましょうね。受付の近くにトイレがあります。荷物も邪魔になるので、荷物置き場の棚に貴重品以外は置いていきます。小さめのショルダーバッグくらいなら、貴重品や途中で写真を撮るためのスマホなど入れて、コースに出ることも可能ですよ。
  4. ハーネスをスタッフの方に着用してもらいます。
  5. 安全講習を実際に同じ予約の何人かのメンバーで受けます。この時の注意事項などしっかり聞くようにしないと、ケガなどに繋がりかねないので、お子様にもしっかり聞くように促すといいかもしれませんね。
  6. コースへ出発!

料金やコース内容など詳しくはこの記事の最後に載せておく、公式サイトを見てみてくださいね!

他のフォレストアドベンチャーと比較しておすすめの点

フォレストアドベンチャーは全国で30か所以上あるのですが、それぞれで少しずつ特徴があるようですよ。

フォレストアドベンチャーのキャノピーコースは80分遊び放題!

以前行ったことのある【フォレストアドベンチャーふじ】のキャノピーコースでは、フォレストアドベンチャー千葉と同じく、全部で3コースあるものの、一度遊んだらそれでおしまい。

何回も遊ぶことができませんでした。

でも!フォレストアドベンチャー千葉では、時間が決められていて、80分好きなだけ回っていいんです。

つまり、80分遊び放題!

さすがにちょっと長かったので、60分くらいで十分満足感を得ることができるかなあというのが正直なところでしたが。

小学生の息子は、最後の最後まで楽しんでいましたよ。

フォレストアドベンチャー千葉は泉自然公園の中にある!

最初にもお伝えしたように、フォレストアドベンチャー千葉は泉自然公園の中にあります。

なので、ただこのフォレストアドベンチャーをしに来るだけでなく、BBQで楽しんだり、紅葉や桜を楽しんだり、他の楽しみとセットで遊ぶことができるんです。

この大きな公園内にあるということも、このフォレストアドベンチャー千葉ならではの大きな魅力なのかなあと思います!

フォレストアドベンチャーは小さい子供でも楽しめる?

フォレストアドベンチャーでは、最初に安全講習の時間が設けられています。

その最初の10分くらいの安全講習の中で、器具の使い方や注意点をしっかりと教わり、実際に練習してみることができるのです。

それからコースに出るので、やり方がわからないことはありません。

では、怖さはどうでしょうか?

我が家には小学校中学年の男の子と中学生の女の子がいます。

その子供達二人と私たち夫婦で楽しんできたフォレストアドベンチャー千葉。

小学生中学年の息子も中学生の娘も、そこまで怖がることはなかったです。

ただ、我が家はフォレストアドベンチャーフジに、この夏も行ってきたばかりの、いわゆる経験者。

なので、恐怖心というものが初心者の方よりも少なかったかもしれません。

中には泣きながら親御さんに励まされて頑張っているお子様もいました。

幼稚園生くらいの小さめのお子様でしたけれどね。

小学生以上のお子様だと、やっていくうちに恐怖心が薄らいで、さささーっと楽しく回れるようになってしまう気がします。

おわりに

お子様と何かを一緒に楽しめるって、とても貴重な時間ですよね。

現時点ではクーポンも見つけられないので、家族みんなで遊ぶとなるとそれなりの金額になってしまいますが・・・ぜひ家族みんなで楽しんでもらいたいです。

キャノピーコースしかまだ私たちも経験がありませんが、今度の春には下の子も4年生になるので、家族みんなでアドベンチャーコースに挑戦したいです。

その時にはまた体験レポをお伝えしたいなぁって思ってます!

]]>
https://fullmamalife.com/forestadventurechiba/feed/ 0 798
河口湖のランチは子供も喜ぶムースヒルズバーガーで!ペット可も嬉しい! https://fullmamalife.com/moosehillsburger/ https://fullmamalife.com/moosehillsburger/#respond Mon, 01 Feb 2021 04:26:40 +0000 https://fullmamalife.com/?p=782 河口湖というと「ほうとう」が有名ですよね。

でも、ほうとう以外・・・和食以外の「洋食」を子供たちは食べたがりませんか?

そこで、子供が喜びそうな美味しいハンバーガーが食べれるお店「ムースヒルズバーガー」がおすすめ!

おいしい「ハンバーガー」の人気店です。

実際に家族旅行でおいしいムースヒルズバーガーのハンバーガーを食べてきたので、そのおすすめポイントをご紹介します。

ムースヒルズバーガー、河口湖方面に行くことがあったらおすすめですよ!

ムースヒルズバーガーのおすすめポイント

河口湖となると、ほうとうが有名なのでですが、家族連れでの旅行の時には子供が喜びそうなおいしいハンバーガーが食べれるお店があると嬉しいですよね。

ムースヒルズバーガーは子供でも大人でも美味しいハンバーガーが食べれる河口湖周辺のレストランです。

まずはおすすめポイントからご紹介します!

肉汁たっぷり美味しいハンバーガー

このムースヒルズバーガーは天然酵母のパンと100%オージービーフを利用しているとのこと。

パンの味もハンバーグの味もしっかりと感じられ大満足のお味でした。

お皿の上にハンバーガーとフレンチフライがシンプルに盛り付けられてきます。

テーブルにある包み紙で自分たちで包んで食べるんです。

大きなハンバーガーってそのまま食べると崩れちゃって、ボロボロしてしまいますよね。

かといって、ナイフとフォークで食べるのも、特に子供たちにとっては難しいですよね。

ハンバーガーを紙で包んで食べれば、お子様ももちろん大人も食べやすいのでありがたい!

ただ少し気をつけたいことが・・・。

ハンバーグがとってもジューシーなので、包んだ紙にたくさんの肉じるが溜まってしまいます。

それがポタポタと垂れてしまうので、特にお子様はお洋服を汚さないように気を付けてあげてくださいね。

それだけ肉汁がたっぷりのジューシーなハンバーグなんですね。本当に美味しいですよー。

スタッフの優しいアットホームな雰囲気のあるお店

私たちが訪れたのは夜遅く。

閉店になる直前に滑り込んだ感じだったので、他のお客様はおらず・・・。

でも、お店のスタッフの方々はとても優しく、とても丁寧な対応でした。

緑に囲まれていて、北欧やカナディアンな雰囲気があると評判のお店。

私が行った夜は、木々に囲まれていたこともあり周りが暗かったのでよく分かりませんでしたが、きっと昼間はそんな雰囲気を感じるんだろうなって想像できます。

店内もロッジ風でアットホームな感じでしたよ。

ペット可のお店

河口湖となると、自然に囲まれた中での旅行。

ペットを一緒に旅行をする場合も多いかもせれませんよね。

そんな時に、ペットも一緒に入れるお店、貴重ではないですか?

ここ、ムースヒルズバーガーではペットも店内に入れるとのことなので、これも嬉しいポイントですね。

ムースヒルズバーガーのクーポンは

私が行った時には、残念ながらクーポンは見つけらずに食べに行きました。

でもその後少し調べてみたら、一つだけクーポンを見つけました。

お店に行った日がお誕生日当日の人に、一杯ドリンクサービスというもの。

食べログのクーポンですが、もしまさにお誕生日という方がいらしたら、是非このクーポンを 利用してくださいね。

ムースヒルズバーガー (河口湖/ハンバーガー)
★★★☆☆3.58 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

ムースヒルズバーガーのメニューの紹介

シンプルなハンバーガーが980円。

私が頂いたハンバーガーはアボガドチーズバーガー1,330円。

ハンバーガー類には全てフレンチフライが付きます。

一番高いハンバーガーで2,060円なので、980円~2,060円でハンバーガーが楽しめるということですね。

少しお高く感じるかもしれませんが、納得のお味ですよ!

最後に公式サイトのリンクを載せておきますので、参考になさって下さいね。

ムースヒルズバーガー河口湖の基本情報

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290-1

電話番号:0555-72-6691

営業時間:【平日】11時から20時【土日祝】11時から21時

定休日:年中無休。臨時休業があるときは SNS などでお知らせ。

終わりに

山梨といえばほうとうのイメージですが、このムースヒルズバーガーもかなりおすすめ。

お店の雰囲気も、絶品ハンバーガーも、最高ですよ!

お子様も喜ぶこと間違いなし。

ペット連れでも大丈夫なのもうれしいですね。

山梨、河口湖に行くことがあったら、ぜひ試しに行ってみてくださいね。

河口湖周辺のホテルを予約するならこちら。楽天ポイントもついてお得!

]]>
https://fullmamalife.com/moosehillsburger/feed/ 0 782
キャサリンコテージ 袴の口コミを小学生ママが紹介!いつから準備した? https://fullmamalife.com/catherineosusume/ https://fullmamalife.com/catherineosusume/#respond Fri, 29 Jan 2021 02:56:47 +0000 https://fullmamalife.com/?p=671 まもなく卒業式のシーズンになりますね。

最近の小学校の卒業式では、袴を着る女の子も多くいますが、キャサリンコテージの袴はお手頃価格で魅力ありますよね。

でも、安かろう悪かろうで、何かちょっぴり心配・・・なんて思ったりしていませんか?

そこで、実際に娘が小学校の卒業式でキャサリンコテージの袴を着た経験のあるママこと私が、その素直な感想をお伝えします!

卒業式で着る袴を、キャサリンコテージの袴にするか悩んでいる親御さんの参考になると嬉しいです。

キャサリンコテージの袴の詳しい内容はこちら

⇩ ⇩ ⇩

キャサリンコテージの袴の口コミ・良い点悪い点

一言で、親子ともども大満足でした!

価格を抑えることができて、他の袴を着たお友達と見比べても引けを取るわけでもなく、コスパ最高だなあと思いました。

以下、おすすめポイントとマイナスポイントをお伝えしますね。

キャサリンコテージのおすすめポイントは?

キャサリンコテージのおすすめのポイントは以下の3つ!

・着付けが簡単

・中の着物が短いので、動きやすい

・価格が控え目

袴を着ることを検討した時に「高いだろうなぁ」とか、「トイレは大丈夫かな」とか、「着付けは難しいかな」とか・・・不安に思うことがたくさんありました。でも、その不安をすべてクリアしたのがキャサリンコテージの袴でした!

着付けが簡単

キャサリンコテージの袴は、とても簡単に着付けができるようになっています。

中の着物は短めにできていて、着物自体に紐がついているんですね。

帯もマジックテープで留め、枕帯もスナップボタンで付けるだけ。

袴はスカートのように履いてから、ウエスト部分をボタンで留めて、袴についている紐を巻きつけ前で可愛く結ぶだけです。

商品が送られてくると、袴と一緒に着付けの仕方のカラー写真付きパンフレットが入っているので、それを見て着付ければ大丈夫。

私の場合、当日の朝に着付けにかかった時間は15分~20分くらい。

本番前に一度着付けておきたくて練習をしましたが、その時も20分くらいで出来ました。

普段から着付けをしたことがあるわけではなく、着付けを習ったことのない私でも比較的簡単に着付けをすることができましたよ。

キャサリンコテージのホームページで着付けの方法を動画で確認することもできるので、それを参考にしてもわかりやすいかもしれません。

中の着物が短いので、動きやすい

まだ小学生なので、袴の下に慣れない着物を着ていて「トイレは大丈夫なのか」親としてはとても心配です。

また、式本番で卒業証書を取りにステージに上がる際、階段や壇上で転んだらどうしようとひやひやしますよね。

でも、キャサリンコテージの袴は、そんな悩みも解決してくれますよ。

袴の下に着る着物がひざ上ぐらいの長さで歩きやすい作りになっているんです。

なので、トイレに関しても、だいぶ行きやすかったようですよ。

その分寒いので、防寒対策として厚目のタイツを履きました。

ただ、それでも心配なのがママですよね。

わが家では念のため、家で着付けの練習をしたついでに、試しにトイレに行ってみたり、本番と思って家じゅうを歩いてみたりしました。

また階段の昇り降りや、椅子から立ったり座ったりする動作についても動画で娘と確認しましたよ。

価格が控え目

わが家がキャサリンコテージの袴を購入したのは2019年秋でした。

当時は9,000円弱で袴のセットを購入できたので、本当にお値段は買いやすい金額。

現在2021年1月現在は1,000円近くアップしていて、10,000円弱になっているようです。

追加で準備する必要があるものは、袴セットの中に入っていない髪飾り、下に着る防寒着、ブーツか草履、補正用のタオル、袴の下の着物を着るときに使用する紐ですね。

わが家の場合は髪飾りは私が成人式の時に使用したものを活用。

下に着る防寒着は普段から使用しているもの、袴の下の着物を着付ける際に使用した紐は浴衣を着用するときに利用している紐を使ったので、結局袴以外の追加で購入した物はブーツ約3,500円だけでした。

ブーツも普段に利用すれば無駄になる出費じゃないですよね。

最終的に13,000円位しか準備にかからなかったので、家計にも優しく助かりました。

 

キャサリンコテージの袴のマイナスポイント

一言でいうと、大満足ではあったのですが・・・

いくつか気になった点を挙げておきますね。

・ほかのお友達とかぶる可能性がある

・生地が薄め

・着崩れしてしまう可能性がある

他のお友達とかぶる可能性がある

キャサリンコテージの袴は、お値段もお手頃という事もあり、かぶってしまう可能性があります。

実際、同じ色柄の袴を着たお友達が一人いました!

学校自体がそれなりの人数の規模なので、私はあまり気にならなかったです。

娘も、自分が好きなものが着れれば、他の子が同じであろうと違う袴であろうと全く気にならないと言っていましたよ。

実際、他に同じ柄の袴を着ていたことに気づいていませんでした。

気にならない人にとっては、そこまでのマイナスポイントにならないかもしれませんね。

生地が薄め

特に着物の生地がひらひらで少し薄目だなあと感じました。

でも、見た目では全然わからないですよ。

基本的には一度しか着ないものだし、十分かな、というのが私の印象です。

ただ、薄い分寒さを感じやすいので、その日の気温を見て防寒対策はしっかりしてあげてくださいね。

着崩れしてしまう可能性がある

実は、式の後ではありましたが、着崩れしてしまったんです。

式典後、教室に戻ってからだったので、気づいた私がすぐに直してあげられたのですが・・・。

補正をしっかりしておくことで、着崩れを防げたようなのですが、ちょっと私の着せ方が甘かったんでしょうね。

ちなみに、仲良しのお友達がキャサリンコテージの袴の別の柄のものを着ていたのですが、全く着崩れしていませんでしたよー。

もう少し事前に着付けの練習をしっかりして、かつ着崩れた時に子供本人が簡単にでも直せるように練習をしておけばよかったです。

着崩れに関しては、どの袴でも可能性はあるので、キャサリンコテージだからというわけではないのですが。

キャサリンコテージの袴はいつから準備しておくのが理想?

袴の準備は早いに越したことないというのが正直なところ。

せっかくなら好きな色柄の袴を着たいですよね。

私は2020年3月の卒業式のために2019年11月に楽天市場のキャサリンコテージから購入しました。

楽天市場からにすれば楽天ポイントもたまりますからね。

9月に入ってから問い合わせをして、9月下旬にその年の新作が入るとお返事をもらっていたのですが、10月初めに確認すると、すでに希望の柄とサイズは売り切れ。

再入荷案内メールを希望し、11月初めに再入荷メールが来てすぐに購入しました。

キャサリンコテージの袴は、とても小学生の間で人気があるようで、入荷しても比較的すぐに150・160㎝の2サイズは売り切れになってしまうように思います。

実際、数日前に楽天市場のキャサリンコテージで在庫を確認したら今年の新作キャサリンコテージの袴12種類のうち、150・160㎝の2サイズはすべての色柄で再入荷待ちの状態になっていました。

その後再入荷されたようで、今見ると半分弱すでに売り切れてしまっていますね。(2021年1月29日現在)

早めにチェックしてみてくださいね。

再入荷といっても必ず再入荷されるかも不確実なので、再入荷案内メールを希望しつつ、直接メールで問い合わせてみるのがいいかもしれません。

また、秋など早い段階で袴を準備しようとする場合は、注文するサイズを悩むかもしれませんね。

身長がどんどん伸びているお子様だと、ちょっと心配かもしれません。

ただ、袴は多少短くなってしまってもブーツを合わせれば大丈夫。

むしろ袴をブーツで合わせたいときには少し短め、草履で合わせたいときには長めにすると見た目も素敵なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まとめ

今年は新型コロナのこともあり、普段通りの卒業式というわけにはいかないと思いますが、それでも一生に一度の小学校の卒業式。

買いやすい価格・着付け簡単・動きやすい作り・使用後は家でのお洗濯がOKのキャサリンコテージの袴はで、素敵な思い出深い卒業式になりますように。

 

 

]]>
https://fullmamalife.com/catherineosusume/feed/ 0 671
小学生 卒業式の袴は安い費用でも準備できる!着付けも自分で簡単に https://fullmamalife.com/hakamacatherine/ https://fullmamalife.com/hakamacatherine/#respond Fri, 22 Jan 2021 16:04:54 +0000 https://fullmamalife.com/?p=595 小学生の卒業式で女の子は袴を着るか、洋服を着るか悩んだりしませんか?

袴だと費用が高くなるなぁ、着付けやヘアセットで朝早く美容院に行かなくちゃいけないかなぁ、などなど、気になることがたくさんありますよね。

ただ、愛する我が子が「卒業式にはこんな恰好したい!」なんて言ってきたら、なるべく本人の希望にあったものを着せてあげたいと思うのが親心というもの。

わが家は昨年の小学校卒業式でキャサリンコテージの袴を利用したことにより、その気になる諸々の点をクリアして大満足の卒業式を過ごすことができました。

この記事が小学生の卒業式で袴を着るかどうか悩んでいる親御さんへの参考になると嬉しいです。

小学生の卒業式、袴にしても大丈夫?悩みを解決!

卒業式に袴を着たい娘に対して、親としては希望をかなえてあげたいなあと思いつつ、いくつか悩むポイントがありました。

・袴って高いんだろうなぁ、着付け代やヘアセットで支払う美容院代も結構かかるはずだし・・・という準備費用高額問題。

・卒業式は比較的午前中早くからなのに、着付けやヘアセットで美容院に行くとしたら、何時から行かなくてはいけないんだろう?という美容院早朝問題。

・慣れない袴を着て、トイレは大丈夫なのだろうか?ちゃんと壇上には上がれるのだろうか?という袴を着慣れていない問題。

これらの悩みポイントをどうやって解決したか、ご紹介していきます!

袴も洋服と同じくらいの費用で卒業式の準備が可能!

私が娘に「卒業式に袴を着たい!」と言われて、まず初めにに思ったのが「袴って高いでしょう???」ってことでした。

袴のお金もそうだし、着付けや美容院だって費用が掛かってしまう・・・と。

でも、袴のセットを安く抑え、着付けも自分でできてしまえば、お洋服とあまり変わらずに準備できるのでは?と考え、情報収集。

そこで見つけたのがキャサリンコテージの袴でした!!!

キャサリンコテージの袴を選んだことにより、全体の費用を抑えることができたんです。

・キャサリンコテージの袴のセットが10,000円弱。当時全部で12種類もの柄の中から選べたので、お気に入りのものを見つけることができました。今は値段が変更しているかもしれないので、公式サイトで確認してみてくださいね。

・キャサリンコテージの袴は、自分で簡単に着付けができるようになっているので、美容院などでお願いする着付け代が不要!

・髪型は、袴だけでも華やかなので、シンプルにハーフアップにしてママが成人式の時に使用した髪飾りを活用!簡単な髪型だから家で十分セット可能ですよね。ここでも美容院代がカットできて、余計な費用はかかりません。

・下に着る防寒着はもともと持っていたユニクロの超極暖や厚手のタイツを活用しましたよ。どんな物でもいいので・・・防寒用下着、お家にありますよね?

・着物を着付けるときに必要な補正用のタオルは家にあるもの、紐は夏に利用する浴衣の紐を利用。紐はサイズも何もないので、ご家族のものがあればそれでも十分ですよね。

created by Rinker
さらさ
¥525 (2022/04/08 22:37:36時点 Amazon調べ-詳細)

・ブーツは3,500円ほどのものをアヴェイルで調達しました。普段使えそうなものを選ぶと、今後も使え、無駄がなくて良いかもしれません。

 

わが家の場合は、もともと家にあるものを有効活用して袴のセットとブーツしか購入せず、トータル約13,000円で済みました。お洋服で準備しても、スーツと靴を揃えたら、そこまで準備費用は変わらないですよね。

いかがですか?

結構お金を掛けずに、袴を準備できると思いませんか?

着付けは自分で簡単に。美容院は使わず準備は可能!

キャサリンコテージの袴は、誰でも簡単に着付けすることができるように、簡易的な作りになっています。

帯もマジックテープで止める形で、あとはボタンや紐で簡単にできるようになっているんですね。

なので、美容院で着付けをお願いしなくても自分でできちゃいます!

普段から着付けをしたことがあるわけではなく、着付けを習ったことのない私でも比較的簡単に着付けをすることができました。

購入の際に袴と一緒に着付けの仕方の説明書がカラーバージョンで同封されているんです。

まずはそれを見ながら練習として着付けましたが、途中悩むことなく15分ほどで着付けることができました。

キャサリンコテージのホームページで着付けの方法を動画で確認することもできるので、それを参考に練習するのも良いですね。

そして、髪型も袴なのであまり派手にする必要もなく、ハーフアップでママの成人式の時に利用した髪飾りを付ければ十分素敵に仕上がります。

ちょっと毛先を巻いてあげるだけで、大喜びですよ!

つまり、髪型をセットしに美容院に行く必要もないんです。

なので、卒業式当日の朝は、多少余裕をもって起きるだけで、そこまで負担にならずに準備が可能になりますよ。

慣れない袴でも問題なく過ごせる理由と事前準備

まだ小学生なので、慣れない袴を着ての卒業式、不安や心配もたくさんありますよね。

特に袴の中に着物を着ていて「トイレは大丈夫なのか」親としてはとても心配です。

また、卒業証書を取りにステージに上がる時、階段や壇上で転んだりしないだろうかとひやひやしませんか。

でも、キャサリンコテージの袴は、中の着物がひざ上ぐらいの長さで比較的歩きやすいんです。

トイレに関しても長い丈の着物ではないので、だいぶ行きやすかったようです。

ただ、その分寒いので、防寒対策として厚目のタイツを履きましたよ。

事前準備としては、家で着付けの練習をしたときに、そのままトイレに行ってみたり、歩いてみたり、椅子に座ったり立ったりの動作を試してみました。

その際に参考にした記事はこちら!

一度体験しておくと注意すべき点がはっきりするのでおすすめです。

 

実際に小学校の卒業式でキャサリンコテージの袴を着た感想

とても可愛く着れました!!!

本人も私も大満足です!

ただ、2つ気になった点があります。

・多少生地が薄い

・着崩れしてししまう可能性がある

生地の薄さは、見た目的には全く気になりませんでしたが、やはりちゃんとした着物に比べてひらひらしているなあという肌触りでした。

なので、少し普通の着物より寒さを感じやすいのだと思います。

それに関してはしっかり防寒下着を着たり、ホカロンを有効活用して上手に対策してみましょう。

それと、実は式が終わってからではありましたが、着崩れをしてしまっていました。

式本番じゃなくて、本当に良かったです。ちなみに、同じキャサリンコテージの袴を着ていた仲良しのお友達は着崩れしていませんでした。私の着せ方が少し甘かったんでしょうね(汗)

式典後の教室でのことだったのですぐに私が直したのですが、本人も着崩れした時には簡単にでも直せるように練習をしておけばよかったと反省しました。

着物の下の補正をしっかりとするとこの着崩れの防止になるようなので、それも含めてもう少し事前の研究や練習が必要だったのかもしれないです。

でも、総じて親子ともども大満足でした!

娘も大好きな学校のお友達と一緒に袴で記念写真を撮って、いい思い出ができました。

まとめ

一生に一度の小学校の卒業式。

袴にするのは費用面だったり、親の負担だったり、周りに迷惑を掛けないかだったり、色々考えて躊躇してしまいますよね。

でも、その壁をキャサリンコテージの袴がクリアしてくれます。

費用も準備も含めても13,000円位、着付けも簡単、袴の中の着物が短く作られているのでトイレや歩くのもスムーズ。

いかがですか?

もし、お子様が袴を着たいと希望していて、学校で卒業式の袴を禁止されていないようでしたら、この記事を参考にお子様と一緒に検討してみてはいかがでしょうか?

]]>
https://fullmamalife.com/hakamacatherine/feed/ 0 595
河口湖のほうとうでおすすめは?ランキング上位の小作と不動の食べ比べ【口コミ】 https://fullmamalife.com/kawaguchikohoutou/ https://fullmamalife.com/kawaguchikohoutou/#respond Mon, 07 Sep 2020 04:49:54 +0000 https://fullmamalife.com/?p=638 旅行での食事って、楽しみのひとつですよね!

この記事では河口湖で人気のほうとうのお店「小作」と「不動」のおすすめポイントについて紹介します。

山梨と言えば「ほうとう」ですが、名物だとたくさんのお店があるので、どのお店で食べようかなぁって悩んでしまいますよね。

そこで、ランキング上位を占めているほうとう店「小作」と「不動」の両店に、この夏食べに行った私が、それぞれのお店のおすすめポイントをご紹介します。

ほうとうなら、小さいお子様も安心して食べれる食材を使っているので、家族みんなで楽しめるのも良いですよね。

河口湖旅行で、どこでほうとうを食べようかと迷われている方の参考になれば幸いです。

河口湖のほうとう【不動】

「不動」はほうとうの種類が1種類

それが一番の特徴かもしれませんね。

鉄なべはかなり大きく、ボリュームもかなりあります

普段からよく食べる小3の息子も、中1の娘もそれぞれ一人前を頼みましたが、全部は食べきれませんでした。大人は満腹になりながらも、何とか完食。

ほうとうに入っているお野菜は白菜やニンジン、カボチャやインゲンなどたっぷりと入っていて、優しいお出汁の味とほんのり甘みを感じるスープで私好みの味でした。

麺ももちもちして、大満足のお食事でしたよ!

それから、席はテーブル席と座敷席とがあります。

小さなお子様がいても座敷席があれば安心ですね。

メニュー

河口湖,ほうとう,おすすめ

基本のほうとうは、一種類。

お値段は1,100円

迷うことなく、シンプルで分かり易いですよね。

もつ煮やいなりずしなどの一品料理もいくつかありますが、ほうとうがボリュームあるので、お腹のすき具合をみてオーダーして下さいね。

我が家は次の予定が差し迫っていたため、あまり時間が無く、それぞれほうとうだけオーダーしました。

結論として、それで十分大満足!!!

お味もボリュームもバッチリでした。

我が家は子供一人ずつ一人前を頼みましたが、鉄鍋でなかなか冷めないので、冷ます用の小皿を持ってきてもらいました。

河口湖,ほうとう,おすすめ,ランキング

基本情報

「不動」は全部で4店舗あります。(河口湖北本店・河口湖南店・河口湖駅店・東恋路店)

今回私は「河口湖北本店」に行きましたので、「不動河口湖北本店」の基本情報を簡単にご紹介します。

河口湖,ほうとう,おすすめ

「不動」河口湖北本店 情報

営業時間:午前11時~午後7時

客席数:300席

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707

電話番号:0555-76-7011

他の3店舗も全て河口湖周辺にありますので、お泊りの宿泊施設や遊んだ場所に応じて、行きやすい場所を選ぶのが良いかもしれないですね。

麺が無くなり次第終了&コロナの影響もあるので、お店に行く前に一度電話で閉店時間を確認してから行ってくださいね!

「不動」でお得にほうとうを食べる方法は?

クーポンなどのお得情報を探してみましたが、残念ながら2020年8月時点では見つけることが出来ませんでした!

河口湖のほうとう【小作】

不動と比べてほうとうの種類が多いのが一番のポイントですね。

しかも、ほうとう以外のメニューも結構ありました。

なので、ほうとう以外の物が食べたい人がいたら、迷わず小作が良さそうです!

席は不動と違ってお座敷だけ

小さなお子様には、やはりお座敷はありがたいですよね。

お子様が自由に利用できる小さな椅子も用意されていましたよ。

河口湖,ほうとう,おすすめ

行った時には気づきませんでしたが、個室もあるみたいです。

個室であれば、動き回ってしまう元気なお子様がいても、パパ・ママもゆったりくつろいで食事が楽しめて嬉しいですよね!

メニュー

河口湖,ほうとう,おすすめ

私は王道のカボチャほうとうを頼みました。

メニューの一番最初の「熟瓜」が「カボチャ」ほうとうです。

河口湖,ほうとう,おすすめ

1200円なので、不動より100円お高いですね。

不動より少し小さめの器ということもあり、ボリュームも少しだけ少なかったかもしれませんが、それでも十分なボリューム!

おおきなカボチャがごろっと入っていて、他には山菜やニンジンなどもあり、こちらも具沢山。

もちもちの麺で美味しかったですよ。

河口湖,ほうとう,おすすめ

河口湖,ほうとう,おすすめ

ほうとうの種類もたくさんありますが、他にもすいとん、雑炊、おそばなど色々あるので、ほうとうが凄く食べたい人もほうとう気分じゃない人も一緒に楽しめるメリットがありますね。

ただ、コロナの影響でメニューを縮小しての営業になっています。(2020年8月)
河口湖,ほうとう,おすすめ

基本情報

小作は全部で9店舗あります。

(甲府駅前店・甲府北口駅前店・双葉バイパス店・竜王玉川店・河口湖店・山中湖店・石和駅前通り店・清里高原店・諏訪インター前店)

今回私が行ったお店は河口湖店。

「小作」河口湖店 情報

営業時間:午前11時~午後9時

客席数:250席/個室10名4室・40名1室

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1

電話番号:0555-72-1181

現在コロナの影響で閉店時間を午後8時半にしているそうですので、間違えないようにしてくださいね。念のため来店前に確認の電話をしてみてくださいね。

「小作」でほうとうをお得に食べる方法は?

「小作」では、お店のホームページに印刷して持っていくと「食事とソフトドリンク5%オフ」のクーポンがありました!(2021年3月31日まで有効)

携帯電話の画面提示では利用できないようなので、プリントアウトして持っていくことを忘れずに!

 

我が家はうっかりクーポンなどをチェックせずに行ってしまいました!家族で行くとなると、それなりの金額になると思うので、5%でもお安くなるのは、ママにとってありがたいですよね!

勝手にランキング!

勝手に家族でランキングしてみました!

ランキングって言っても2つのお店でどちらが好きかっていうだけなんですけれど。

どちらもほっこり体にも優しい味でもちもち麺でとっても美味しいんですよ。

でも、強いて自分たち好みで順位をつけるのなら・・・

我が家は全員「不動」派でした!!!

子供たちは、具材もポイントだったようです。

「不動」は白菜やニンジンなど普段食べているような具材が多く・・・「小作」は子供達の苦手な山菜が結構入っていたんですね。

あとは全員「小作」のほうがお味噌の味が濃く感じ、「不動」のほうが甘さを感じたことがポイントでした。

味に関しては本当に好みなので、何とも言えませんが・・・どちらに食べに行こうか悩んだ時の参考にしてみてくださいね。

河口湖のほうとう まとめ

今は新型コロナウィルスで、なかなか旅行に行きにくい状況ではありますが、関東に住んでいる人にとっては車でも気軽に行ける河口湖。

これからの季節は紅葉ですね!

旅行に行ったらぜひその土地の食べ物を楽しみたいですよね。

でもその土地の物って、結構たくさんお店があったりしませんか?

そんな時にこの記事が参考になったら嬉しいです!


各店舗の基本情報は公式ホームページをご参照ください。

 

 

]]>
https://fullmamalife.com/kawaguchikohoutou/feed/ 0 638
成田山新勝寺近辺でうなぎを食べるなら駿河屋がおすすめ!駐車場情報も! https://fullmamalife.com/eelsurugaya/ https://fullmamalife.com/eelsurugaya/#respond Wed, 22 Jul 2020 06:36:41 +0000 https://fullmamalife.com/?p=579 成田と言えばうなぎで有名ですよね。

成田山新勝寺の参拝の際に参道を歩いていると、たくさんのうなぎ専門店が目に入ります。

たくさんあるうなぎ屋さんの中から、どのお店を選んだらいいのか迷いませんか?

先日成田山新勝寺を訪れた際、うなぎ人気店の一つ「駿河屋」に行ってきました!

その「駿河屋」のおすすめポイントや周辺の駐車場情報ついてご紹介します。

成田山新勝寺のうなぎ【駿河屋】の基本情報

まずは【駿河屋】の基本情報についてご紹介です。

住所:千葉県成田市仲町359 ※成田山新勝寺総門脇

電話番号:0476-22-1133

定休日:木曜日

営業時間:

平日11:00~16:00(ラストオーダー)

土日祝日10:00~16:00(ラストオーダー)

現在新型コロナウィルスの影響で上記のように営業時間を変更しています。(2020年7月13日時点)通常の営業時間は10:00~16:30(ラストオーダー)です。

アクセス

JR成田線 成田駅 / 京成本線 京成成田駅から徒歩13分

成田山新勝寺総門脇にあります。



成田山新勝寺のうなぎ【駿河屋】は予約不可・整理券での受付

【駿河屋】は残念ながら予約ができません

当日満席の場合は、整理券が発行されます。

開店約30分前にも整理券を配布しているとのことでした。(2020年7月13日現在)

土日祝日

10:00開店 / 9:30頃~整理券配布

平日

11:00開店 / 10:30頃~整理券配布

前述していますが、現在新型コロナウィルスの影響で上記のように営業時間を変更しています。(2020年7月13日時点)通常の営業時間は10:00からです。ご利用の際は開店時間(整理券配布時間)を確認してから行くようにした方が良いかもしれませんね。

私は梅雨時の曇りの平日、成田山新勝寺を散策後、11時15分頃にお店に行きました。

新型コロナウィルスの影響せいか成田山新勝寺も閑散としており、近辺の参道もあまり人出は多くありませんでした。

とはいっても、普段であれば成田山新勝寺付近のうなぎ屋さんで人気のある「駿河屋」や「川豊」はいつも行列ができているそうです。

でも!その日はお店も入り口で二階席のお座敷であればすぐに案内できるとのことで、待つことなく二階席に!

これは、おそらくかなりラッキーだったのでないでしょうか!?

食事を堪能してお店を出る時には、既に整理券が配られいて、整理券番号を呼ばれているお客様がいました。

成田山新勝寺,うなぎ,駿河屋

週末の10時開店の場合、お昼の時間を考えると整理券をもらいに行くタイミングは難しいかもしれませんが、開店前にお店に整理券をもらいに行くようにすると、そこまで待つ必要がないかもしれませんね。

整理券を渡されるときに、順番が来るまでのおよその時間を伝えてくれるとのこと。

まずは整理券をもらって、成田山新勝寺や参道を散策するのも食事前の運動になって良いかもしれません。

成田山新勝寺のうなぎ【駿河屋】のおすすめポイント

成田山新勝寺のうなぎ屋で上位につける【駿河屋】で実際食事をしてきて感じたおすすめポイントをご紹介します。

【駿河屋】のうなぎはとにかく美味しい!

成田山新勝寺,うなぎ,駿河屋

うな重をオーダーしましたが、ふっくらとても柔らかくてとにかく美味しい!!!

うな重を注文するとお漬物と肝吸いもついてきます。

たれも別に持ってきてくれるので、濃いめの味が好きな人は好みの量を追加でかけることも出来ます。

うなぎのたれって美味しいですよね!ついついたくさん追加でかけてしまいました。

久しぶりにうな重をいただき、アラフィフに近い私にとっては、結構なボリューム!

味もボリュームも大満足でした!

【駿河屋】はお子様連れも安心して食事が楽しめる

1階はテーブル席、2階はお座敷になっています。

1階にはお子様椅子が特に用意されていないので、お子様連れのお客さまには2階を案内しているとのことでした。

ベビーカーがある場合は1階に置いておいて、階段を上がる事になるので、少し大変かもしれませんが、食事中はお座敷でゆったりくつろげます。

2階のトイレにはおむつ替えシートもあるので、安心ですよ。

【駿河屋】はお茶をていねいに何度も淹れてくれる

食事を注文した際に、焼き上がり迄25分かかるとのことで、実際にちょうど25分くらいでお食事を提供してもらいました。

食事が出るまでの間も、食事中も食後も、常にお店のスタッフの方がお急須を持って回ってきて「お茶はいかがですか?」と淹れてくれます

こちらから「お願いします。」という事は一度もなく、かといってうるさく感じる事もなかったので、とてもよくお客様の様子を見てくれていてありがたいな、と思いました。

成田山新勝寺のうなぎ【駿河屋】のメニュー

成田山新勝寺,うなぎ,駿河屋

私が注文したのはシンプルにうな重のみ。

一品料理もあったのですが、ランチにうな重をいただいた後に甘味も食べたかったから。

ただ、うな重より少しサイズの小さいうな丼もあって、それでも十分だったかもと思うくらいにお腹はいっぱいになりました!

甘味を食べる時にはかなり満腹の状態で無理矢理?食べたところもあったので、次回はうな丼にしようかなあ。

成田山新勝寺,うなぎ,駿河屋

 

成田山新勝寺付近の駐車場情報

成田山新勝寺総門脇の参道沿いにあるうなぎ専門店【駿河屋】。

車で行った場合、【駿河屋】専用の駐車場はありません。

ただ、成田山新勝寺の周辺には沢山の駐車場があります。

私が利用したのは、1日600円の黒田駐車場

場所は成田山新勝寺に行くには比較的近くて私のゆっくりした足でも成田山新勝寺までは徒歩5分程ほどでした。

先に成田山で参拝してから駿河屋に行く人には、リーズナブルなのではないでしょうか。

黒田駐車場
住所:千葉県成田市幸町460
電話番号:0476-22-0175
営業時間:8時~18時



まとめ

成田山新勝寺,うなぎ,駿河屋

うなぎは以前よりお値段も上がってきて、なかなか気軽に食べに行く感じではないのですが、久しぶりにいただいた成田山新勝寺【駿河屋】のうな重は本当に美味しかった!

成田山新勝寺は秋の紅葉の時も桜の季節も楽しむことが出来ます。

成田山新勝寺に足を延ばした際には、この美味しい【駿河屋】のうなぎもぜひ堪能してみてください。

 

 

]]>
https://fullmamalife.com/eelsurugaya/feed/ 0 579
花まる学習会の野外体験 サマースクールってどう?年長と小1で参加した体験談 https://fullmamalife.com/hanamarusummerschool/ https://fullmamalife.com/hanamarusummerschool/#respond Tue, 14 Jul 2020 15:02:25 +0000 https://fullmamalife.com/?p=552 花まる学習会のサマースクールに参加させたいけど、「本当に我が子は大丈夫なのだろうか?」と心配になりませんか?

親から離れて過ごす体験はとても貴重と分かってはいても、特に未就学児や低学年のお子様の場合、心配や不安は大きくて、参加するのに勇気が要りますよね。

そんな花まる学習会のサマースクールに年長と小1の時の2回、息子が参加しました。

結論を言うと、感想は大満足!

この記事では、心配や不安をどう解決して花まる学習会のサマースクールに参加したのかを紹介しています。

花まる学習会のサマースクールに参加することを悩んでいるママ&パパの参考になると嬉しいです。

2020年度のサマースクールはコロナの影響で見送りとなってます。

サマースクールに参加した感想

年長の時も小1の時もサマースクールから帰ってきて、「楽しかった!」と言っている一方で、やはり寂しい気持ちもあったようで、「もう行かない。」というのが、我が子の結論です。

年長の時に「もう行かない!」と言っていた息子も、小1になって「今回のサマースクールのコース、どれにする?」と聞くと「秘密基地にする!」と。ただ結局、小1でも頑張って参加しましたが、やはり帰ってくると「楽しかったけどもう行かない!」という同じ感想でした(笑)ちなみに、小2ではスケジュール的に難しく、参加していません。

でも!親としては、サマースクールから帰ってきた息子の表情はスッキリと生き生きとしていて、やはり行かせて良かったなというのが第一の感想です。

家族から離れて数日間過ごし、普段の生活ではなかなか経験できないことを体験したり、寂しい気持ちを抑えながら過ごしたり・・・。

それだけで子供の自信に繋がりますよね。

なので、結論は大満足です

花まる学習会のサマースクルに参加しようと思った理由

花まる学習会に入る時、サマースクールに参加させたいということも入会理由の一つでした。

花まる学習会は、外遊びの経験は子供の成長にとても重要としています。

空間認識だったり、とことん遊びつくすことだったり、親のいないところで友達と協力することだったり、何もないところから遊びを創り出すことだったり・・・なので、野外体験にとても力を入れているんですよ!

一般的に幼稚園ではお泊り保育がありますよね。

私も小さい頃、幼稚園でお泊り保育を経験しました。

ところが息子の通っていた幼稚園では、お泊り保育が無かったんです。

親元を離れて、お友達同士で協力し合って一晩を過ごす体験って、とても貴重ですよね。

花まる学習会の入会を検討した際に、野外体験(サマースクールやスキースクール)に力を入れていることを知り、とても魅力を感じていました。

入会したら、幼稚園のお泊り保育の替わりにサマースクールに参加させようと決めていたので、サマースクールの申し込みが始まると、悩まずに申し込み!

息子本人は少し抵抗があったようですが、サマースクールに申し込んでからは、教室の先生も「サマースクールは楽しいよ!」っていうことを伝えてくれたり、家族みんなで気持ちを盛り上げ本人をその気にさせるような雰囲気づくりに努めました(笑)

サマースクールに参加する際の心配事

ただ、サマースクールに意気込んで申し込んだのは良いのですが、心配事も沢山!!!

色々小さい心配事がある中で、私が特に心配していた事は以下の3点。

・夜のトイレ

・大きい荷物が自分で全部持ち運べるか

・朝のラッシュ時に大荷物で電車に乗って集合場所まで行けるか

特に心配だったことに絞ってみましたが、それらの心配事をどのように解決したのかもあわせてご紹介していきますね。

夜のトイレ

実は当時まだ夜の紙パンだけ卒業できていなかった息子。

毎晩必ず紙パンを履いて寝ていたので、一番の心配が夜のトイレ問題でした。

もし夜の紙パンを卒業していたとしても、いつもと違う環境で寝泊まりして、おねしょしてしてしまったらどうしよう・・・と一番気になるところではないでしょうか?

でも大丈夫!!!

夜寝る前にさり気なく先生に別室に連れて行かれ、紙パンに履き替えることが出来るように配慮してもらえます。

朝も少し早目に起こしてもらい、また別室に。

紙パンを持っていく場合は、周りに見えないよう、透明でない中身が見えない袋に入れて準備しましょう!

これで、誰にも見られずに紙パンと普通のパンツを履き替えることが出来、本人も恥ずかしい思いをせずに済みます。

紙パンを履いていないお子様の場合も、一応子供たちが起きる少し前にリーダー達がお布団の中をチェックしてくれます。

濡れてしまっている子には前もって声を掛けて先に起こし、新しい下着に着替えさせるなど、配慮しているとのことでした。

サマースクールでは、沢山のスタッフの方たちがついています。子供たちはいくつかのグループに分かれて、各グループにリーダーが一人ついてくれるんです。帰る時にはリーダーからサマースクールでどのように過ごしたかなどの引継ぎを一人一人行うので、子供の頑張っていた様子を知ることが出来ます。

ママとしては、安心してお泊りに出すことが出来て、とてもありがたかったです。

大きい荷物が自分で全部持ち運べるか

お泊りなので、荷物もかなり多いです!

バスの中で必要な物を入れるナップザックと、宿泊用の着替えなどを入れる大きなリュックサック。

参考までにこの時は上の中学校のお姉ちゃん(当時小学校高学年)の林間学校で使用した大きなリュックサックを使いました。

ボストンバックでも大丈夫でした。息子は年長の時にはボストンバックを持っていきましたよ。

2回目はバス用の小さめのナップサックとボストンバックを利用。

小1の時には、もうランドセルで慣れているだろうという事と、2回目のサマースクールという事もあり、そんなに気になりませんでした。

が、年長の時には心配で仕方ありませんでした・・・。

でも、やればなんとかなるんですね。

しかも、沢山助けてくれる仲間やリーダーがいます。

困ったときにどう対処するか、それもこれから社会に出ていくときに必要な力であり、そんな力を育む絶好の機会になりました。

朝のラッシュ時に大荷物で電車に乗って集合場所まで行けるか

集合時間が朝8:30だったので、通勤時間帯にかかってしまう為、あの大荷物で通勤ラッシュの電車に乗るのにはかなり勇気が要りました。

我が家から集合場所まで最低でも1時間半。

本人の気持ちも緊張と不安でいっぱいいっぱいの中、ラッシュであの大荷物は、かなり厳しい状況のはずです。

どうしたらいいか考えて、指定席のある特急電車を利用する事にしました。

朝ごはんも持ち込んで、ゆったり席に座りながら集合場所に向かったので、楽しい気持ちを保ったまま集合場所まで行くことが出来ました。

「指定席のある特急電車で朝ご飯を食べながら行く」のは、子供の気持ちの上でも朝から楽しく集合場所まで向かえるし、ママの気持ちもゆったり出来るのでおすすめです!

サマースクールに参加する際の大まかな流れ

かわいい我が子をサマースクールに出すのは、行かせたい気持ちと不安な気持ちと両方ですよね。

分かります!!!

私もそうでした。行かせたいけれど、不安な気持ちもかなり大きくて・・・。

少しでも分からないことを分かるようにすると、その不安な気持ちも小さくなったりしませんか。

なので、具体的にイメージ出来るよう、簡単な流れをここでご紹介します!

(我が子が参加したのは2017年と2018年の夏です。)

申し込み

教室でサマースクールのお知らせを小冊子でもらってきます。

申込期限は結構早目でした。(インターネットからの申し込みです。)

沢山のコースがあり、コースによって参加対象学年、集合場所や日程、プログラムや料金などがまちまちなので、自分の子供に合うものを探します。

特に幼稚園児対象コースが少なく、年中さんは子供だけの参加ではなく、親子参加型のサマースクールになります。

人気のあるものだと、抽選になったりするとのことでしたが、我が家は一度も抽選にはならず、希望通りに参加することが出来ました。

ちなみに、年長の時には同じ幼稚園で別の花まるの教室のお友達と同じコースに参加。小1の時には同じ教室で仲良しのお友達と同じコースに参加しました。ただ、同じ教室や同じ幼稚園・学校の友達とは基本的にはグループはバラバラになるよう、配慮しているとのことです。

準備

申込が確定すると、必要な資料が郵送されてきます。

そこに細かく、準備するべき物やサマースクール当日を迎えるまでの心の準備などが書いてあります。

プログラム内容にもよりますが、川遊び用の靴や水着の下に履くスパッツなど、普段使ったことが無かったものを早めに購入して準備しました。

出来るだけ子供と一緒に準備するように心がけました。

そこからが学びの一歩ですからね!

出発の日のお見送り

出発の日は余裕をもって集合場所に30分くらい前には到着するように家を出発し、指定席のある特急列車でコンビニで購入した朝食を食べながら行きました。

集合場所まで行くと、近くにトイレがあったので、集合時間前にトイレも完了

集合時間になるとスタッフの人たちからの話やリーダーの紹介などがあり出発です。

必死に泣くのをこらえている我が子にママも胸が熱くなり、涙がこぼれそうになるのをこらえながら笑顔で手を振ってお見送りしました。

サマースクール中

スクール先での活動は、1日何回かWEB上で様子をアップしてくれます。

その日の天気や子供たちの様子、活動内容など簡単な文章と、何枚かの写真がアップされるのです。

自分の子供が写真に必ず載っているわけではありませんが、気になって仕方がなくて、一日にWEB上の掲示板を何度もチェックしていました(笑)

帰りの日のお迎え

そして帰りも集合場所と同じなので、予定時刻より少し早めにお迎えに。

というのも、バスでの移動なので、道の混み具合で到着時間が前後します。

途中で「~を通過した」「渋滞しているので到着が遅れそう」などの情報をメール送ってくれるので、それを確認しながらお迎えに向かいます。

ママの方が子供に会いたくて会いたくてソワソワしながら、お迎え場所付近で到着を待ちました。

全体でスタッフの方からの話が終わると、個別にリーダーから子供のスクール中の様子などを教えてもらったりと引継ぎを行います。

一人一人順番に引継ぎを行うので、これに少し時間がかかりました。

もし急いでいる場合は前もってリーダーに相談しておくと良いかもしれません。順番を早めるなど、少し考慮してもらえるようです。

帰りの時間は16時前後に設定されていたので、ラッシュにあわないよう急いで帰ったのを覚えています。

スクール中の写真は、後日ネットから購入することが出来ました。購入しなくても、その写真を見るだけでスクール中の様子がよくわかるので、とても楽しめますよ。

サマースクールの費用と内容

沢山のサマースクールのコースがありました。

対象学年も色々ですし、行き先やプログラムも色々です。

その年によっても恐らく違うのではないかと思います。

我が家がは合計2回参加しましたが、ここではその内容をご簡単に紹介しますね。

年長の時

テーマ:初めてのサマースクール

泊数:1泊

費用:約23,000円

小1の時

テーマ:秘密基地づくり

泊数:2泊

費用:約40,000円

年長の時には川遊びや虫取り、花火などを楽しみました。

小1の時には秘密基地づくりと題して、自然の中にある木や葉っぱなどを使ってみんなで力を合わせて秘密基地を作るコースでした。

年長の時と同じように川遊びや花火などでも遊んだようです。

詳しくは花まる学習会の野外体験についての公式サイトを参考にしてみてください。

 

まとめ

かわいい子には旅をさせろとよく言いますが、サマースクールはまさにその絶好の機会です。

親子ともども勇気は要りますが、一歩勇気を出して前に進むと、とても貴重な良い経験が出来ること間違いなしです。

そして子供にとって大きな自信となり、成長につながるんだと感じます。

この記事が、花まる学習会のサマースクールに参加するかどうか、不安が沢山で悩んでいるママ&パパの参考になったら、嬉しいです。

花まる学習会入会自体を検討されている場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。

]]>
https://fullmamalife.com/hanamarusummerschool/feed/ 0 552